· 

7月までの活動

■今月から会報をお届けします! (今月号だけ長くなります。一年分の活動を書いたため)

皆さま、こんにちは。

「ブループリントファクトリーの活動内容が会員に伝わりにくい」とのご意見を頂き、今月から会報を作成し、発信していこうと思います。

この会報にて、止まっている事案、難航している事案など、皆様に共有し、ご意見ご協力を頂けましたら嬉しいです。

 

■ニュース

 

①総会終了しました

第9回総会、8月3日に無事終了しました。ご意見や質問など、ありがとうございました。

今期もどうぞよろしくお願い致します。

 

③山本由紀さんのお話会決定!

この法人の母体、ブループリント協会を主催する山本由紀さんのお話会です。

11月9日(日)午後、詳細は追って連絡致します。

皆様のご参加をお待ちしております。

 

■この1年間、少しずつ活動していたこと

 

①ホームーページ https://www.blueprintfactory.net/ の更新

 →総会で、「HPを見ても何をしている団体かわかりにくいし、申込フォームも無い」などの指摘を受け、今後少しずつ改定していく予定です。

 

②税理士相談

法人の運営やお金について、NPOの活動に詳しい税理士さんを探し、相談しました。

井戸川真也先生。https://idogawa-tax.com/service/ (相談料1時間1万円)

質問事項をまとめ、祥子、繭子、妙子3人で参加しました。

素人にもわかりやすく説明も丁寧、しかも1時間以内に相談が終わった分は安くしてくださいました。

 

 

③会計ソフトの導入

法務局に提出する会計書類作成のために、会計ソフトを導入しました。

有料、無料、クラウドなど色々検討し、「ちまたの会計」https://www.timakai.com/に決定。今期はこれにて決算書類を作成しました。

 

④インスタページの開設

sawaの集客のため、アカウントを取得、投稿を開始しました。(熱量はいまいち)

 

⑤勉強会

毎月第一日曜日、朝9時より「チベットの死者の書」を読み合わせしています。

専門知識のある会員さん、看取りの近くで仕事をされている会員さんなどの見解は面白く、個人的にとても好きな時間です。

 

⑥役員会

毎月第一土曜日、8時45分より、祥子さん、繭子さん、秋山で役員会をしています。ご興味のある方はお気軽に参加することができます。

流れが変わったとき、イベント前などはもっと頻繁に打合せをし、記録はすべて書類に取ってあります。

 

⑦由紀さんを講師としてお招きする「お話会」

年に2回開催する予定でしたが、様々な場所へ飛び回る由紀さんもご多忙、年に一度の開催になりそうです。

 

 

 

⑧お見送りお茶会ーSAWAー

会員の方からの提案で、エネルギー的な死への移行を一般の方に広めていく入口として考えられたお茶会。

「お茶とお菓子でお見送りのお話などを伺って、場が和んだところでエネルギーを体感して頂けたら」

と、季節に一度の開催を目標に開始し、10月開催に向けて打合せを重ねています。

 

 

 

■アナウンス

今後皆さまから頂いたご意見とその結果は、運営の方向性や仕事量なども踏まえて、最終的に役員で決定し、会報にて共有していきたいと思います。

運営に参加したい、役員として活動したいという方は、是非ご連絡ください。

 

会報担当 秋山妙子