10月にSAWA(お見送りお茶会)、11月に由紀さんのお話会を控え、細かいことを詰めていくのに打合せを重ねています。
■ニュース
①由紀さんのお話会
11月9日(日)午後~
場所は前回と同じ場所(神田 万世橋区民館)を申し込んでいます。
・参加費2500円 (会員外3000円)
・ライブ配信無し 会場のみ
②次回のSAWA(お見送りお茶会)は
エネルギーの移行としてお見送りを体験された会員の体験談をZOOMにて共有します。
・10月5日(日)10:15~11:15
皆様の参加をお待ちしております
■8月ー9月の活動
①勉強会
毎月第一日曜日、朝9時より「チベットの死者の書」を読み合わせしています。
内容が濃すぎて牛歩の進みですが、個人的にめちゃめちゃ面白いです。何周も読み合わせしてみたい!是非ご参加ください。
②役員会
毎月第一土曜日、朝9時より、祥子さん、繭子さん、秋山で役員会をしています。ご興味のある方はお気軽に参加することができます。
法人の基本を確認しなおす時や、イベント前などは臨時に打合せをし、記録はすべて書類に取ってあります。
③お見送りお茶会ーSAWAーの方向性を固める
エネルギー的な死への移行を一般の方に広めていく入口として考えられたお茶会。
「お茶とお菓子でお見送りのお話などを伺って、場が和んだところでエネルギーを体感して頂けたら」
と、季節に一度の開催を目標に開始しました。
「エネルギーの世界があるという共通認識を共感してもらい、その視点で死を眺める」
「エネルギーを体感してもらう」
「来年からは年に4回、1年分、あらかじめ時間と場所を押さえて、年間計画として必ず開催する」
この方向性で来年も続けていこうと思います!
■今後取り組んでいきたいこと
HPをわかりやすく
アイディア
・キャッチコピーを明確にして、何をしている団体かわかりやすく
・問い合わせ先をわかりやすく
・役員の写真や略歴を入れる
・お見送り後のサポートを具体化していく
・由紀さんの経歴、ブループリント協会のリンクを貼る
・いままでのボランティアの記録、お話会の記録などを書き起こして貼る
■アナウンス
今後皆さまから頂いたご意見とその結果は、運営の方向性や仕事量なども踏まえて、最終的に役員で決定し、会報にて共有していきたいと思います。
運営に参加したい、役員として活動したいという方は、是非ご連絡ください。
会報担当 秋山妙子
